Q & A

えどPay事業について

Q

A券、B券の違いは何か? なぜ、今年のえどPayは2券種に分かれているのか?

A

A券はすべてのえどPay加盟店で使えるデジタル商品券でB券はチェーン店以外のえどPay加盟店で使えるデジタル商品券となっております。

Q

この事業はどういったことを目的としているのか?

A

物価高騰の影響を受ける商店街や家計を応援することで地域経済の活性を図り、区全体の経済活性に寄与するものです。

Q

商品券の券種構成はどのようになっているか。

A

A券(3,000)+B券(3,000)円合計6,000円分となります。

登録について

Q

取扱店キットはいつ届きますか?

A

■ 9月 30日(月)までの申込

10月16日(火)に発送予定です。

■10月1日(火)以降の申込

区商店街連合会での承認後、概ね1週間から10日後をめどに発送いたします。

Q

取扱店の募集はいつまでか。

A

令和6年11月15日までにお申込みいただいた店舗を受付けします。

Q

風営法(性風俗)の業種の人も税金を支払っているのだから、取扱店になれないというのはおかしい。

A

大変恐れ入りますが、本事業の実施趣旨に鑑み使用できないこととしておりますのでご容赦ください。

Q

旅行代理店は、取扱店として登録できるか。

A

区外旅行へ使用が出来てしまうため、一律お断りしております。

ただし、パンフレット等物品の販売として登録は可能です。

Q

取扱店を確認しようと特設ウェブサイトを見たところ、先週まで取扱店となっていたところがなくなっていた。消費者に対して何か説明は行わないのか。

A

店舗都合によりやむを得ない理由がある場合のみ、取扱い店から削除を行っております。

削除する場合は店舗側へ周知するよう、えどPay事務局から依頼しているため、お手数ですが使用される前にご確認いただきますようお願いいたします。

Q

ホテルや旅館は取扱店になれるのか。

A

募集要件をすべて満たしていれば取扱店となることが可能です。

Q

バーやスナックなどの接待飲食業を経営しているが、取扱店として登録可能か。

A

募集要件をすべて満たしていれば取扱店となることが可能です。

Q

商店街に加盟していないが、取扱店になることは可能か。

A

チェーン店でなければ可能です。

募集要項を確認の上、ご申請ください。

チェーン店の場合は商店街に所属していただくことで取扱店に登録することが可能となります。

Q

いわゆる「行商」「デリバリー」は、取扱店への登録ができるか。

A

募集要件をすべて満たしていれば取扱店となることが可能です。

Q

参加できない(商品券使用ができない)業種、店舗、企業規模はあるのか(コンビニエンスストア、全国チェーン、FC、大企業も参加可能か)。

A

取扱店募集要項記載がありますので、そちらをご確認ください。

Q

リサイクルショップも取扱店になることができるか。

A

募集要件をすべて満たしていれば取扱店となることが可能です。

Q

市内で事業登録をしているオンラインショップは取扱店登録できるか。

A

通信販売等の支払いに商品券を使用することはできないため、取扱店となっていただくことができません。

Q

取扱店登録をWebで実施した場合には、申請登録完了時にオートリプライがあるか。

A

申請を受け付けたことを知らせるメールを自動送信します。

Q

審査後に受付通知をするとあるが、参加登録可否の結果通知は発出されるのか。

A

メールにて通知します。

Q

バーチャル口座で通帳コピーが提出できない

A

バーチャル口座を携帯でスクリーンショットしていただくか、キャッシュカードがある場合は、それを撮影してアップロードいただくか、印刷して提出してください。

Q

複数店舗の参加登録について、メールアドレスは同じアドレスを入力してもよいか

A

申請は店舗ごとに参加登録が必要ですが、申請メールアドレスは同じでも構いません。

Q

新規登録をした場合、専用サイトに店舗情報はいつ掲載されますか?

A

1週間前後お時間を頂いております。

Q

江戸川区商店街連合会への参加は必須か。

A

必須ではありませんが、利用可能券種や手数料率が異なる為、募集要項をご確認ください。

Q

導入費・手数料がかかるのか?

A

取扱店になっていただくのには、特段費用はかかりません。

Q

取扱店になるために必要な機器はあるのか?

A

事務局から配送する取扱店キットがございます。取扱店用ポスター、取扱店用ステッカー、決済用二次元コードは消費者の方がわかるところへ掲載をお願い致します。

Q

【取扱店一覧について】 あいうえお順に掲載できないか

A

日々、取扱店を更新していくため、あいうえお順ではなく、加盟順になります。ご了承ください。(PDFはあいうえお順)

Q

区商連加盟店舗であれば、店舗面積等の制限はないのか。

A

江戸川区商店街連合会加盟商店会会員であれば、店舗面積は関係御座いません。

また、えどPayを取り扱う条件としては、江戸川区内の店舗であることが条件となります。

Q

振込口座情報の「名義人(カナ)」が30文字以上で全部入力しきれない、どうしたいいか。

A

カブシキカイシヤ→カ) ユウゲンカイシヤ→ユ) 等 略称できるところがあるのでわかる所まで入れて頂くようにお願いいたします。

登録の際に確認が必要な際はご連絡させていただくことがあることご了承頂いておいてください。

Q

公式HPに店舗が掲載されていない、更新してもらえないか?

A

反映まで1週間前後お時間を頂いております。

反映されるまでもうしばらくお待ちください。

Q

参画申請を提出後、いつ承認がおりますか?

A

だいたい、1週間前後のお時間をいただいております。

Q

取扱店申込期間を教えてください。

A

11月15日(日)まで受け付けております。

Q

取扱店の条件を教えてください。

A

区内に店舗があり、利用対象にならないもののみを取り扱っている事業者以外であれば参加できます。詳しくは募集要項をご覧ください。

Q

店舗で用意するものはありますか?

A

ポスターやステッカーの掲示の上、ご利用者様がアプリでお支払いする際に読み取る二次元コードをレジ前などに掲出ください。

また、お手持ちのインターネットにアクセス可能な端末(PC、タブレット、スマートフォン等)で「管理画面」にアクセスして、取引履歴やマニュアル等を確認することができます。

※これらの取扱店キットは事務局より送付いたします。(管理画面確認用の端末を除く)

Q

管理画面のID・パスワードがわからなくなった場合はどうしたらよいですか?

A

事務局よりメールの再送が可能ですので、コールセンターへお問い合わせください。

その際、これまでのパスワードは利用できなくなります。

Q

店舗登録後に送られる取扱店キットには何が入っていますか?

A

取扱店用マニュアル、ポスター、ステッカー、二次元コード用スタンド、二次元コードが入っています。

Q

特設ホームページの参加店一覧にはいつ掲載されますか?

A

お申込みより、1週間前後お時間を頂戴しております。

運用について

Q

支払の際に現金と併用することは可能か?

A

現金併用は可能です。

ただし、万が一お店側で現金との併用が出来ない場合は、会計時利用者にご案内をいただくようにお願いいたします。

Q

他キャンペーンとの併用は可能か?(各種クーポン、電子決済のポイント、ポイントカード等)

A

併用可能です。

Q

パチンコ店のワゴンサービスに対して商品券は使用できるのか。

A

使用できません。

Q

取扱店用のえどPay取扱説明書はあるか。

A

取扱店には別途取扱マニュアルを配布します。

Q

参加登録申し込みをして、取扱店キットが届いたが、商品券利用を開始しても良いか

A

11月1日~商品券受付が可能です。11月1日前に二次元コードを読み取っていただいても決済することができません。

11月1日以降であれば、ご利用開始していただいて問題ございません。

Q

商品券使用ができない商品はあるのか(ポスターやチラシに対象外商品の記載はあるのか)。

A

公式サイト及び取扱店募集要項に記載がありますので、ご確認ください。

Q

記名式ではないようだが、購入者と使用者は一致していなければいけないか。またその場合、使用時に提示する書類はあるのか。

A

購入者と使用者が一致している必要はなく、使用時にご提出いただく書類等もありません。

Q

分割支払いをする場合も使用できるか。また、使用可の場合、1回当たりの使用上限はあるか。

A

使用可能です。特に使用上限は設けておりません。

Q

対象店舗で事前購入してお客様へ販売することは可能か?

A

転売については、一切認めておりません。

Q

お釣りは出してよいのか。

A

1円単位で利用可能であるため、釣銭は発生いたしません。

Q

商品券を使用される消費者に対して、店舗努力として更に割引を行うといったような販売促進の取組を行ってもよいか。

A

問題ありません。

Q

二次元コード決済について店舗側で必要な機械はあるのか。

A

ございません。

加盟店キット同封の二次元コード台紙をレジ付近へ設置していただくようお願いいたします。

Q

決済後売上の反映のタイムラグはどれくらいあるか?

A

即時で反映されます。

Q

利用者のアプリ画面上で決済完了の確認が取れていないのに決算されている場合はあるのか?

A

回線不調などで画面の処理が遅い場合がございます。

必ず決済完了画面まで確認されますようお願いいたします。

Q

お客様が金額を間違えて支払いを行った場合、返金処理の方法はありますでしょうか?

A

当日であれば加盟店向けアプリか加盟店専用ページで返金処理を行うことが可能です。

マニュアル内換金タームを過ぎてしまった場合は返金処理を受け付けることができません。

Q

決済完了の画面を確認したにも関わらず、 決済を行った内容が、売上一覧に反映されない場合は何か原因はありますでしょうか?

A

お客様が別のお店の二次元コードを読み込んだ状態で来店された、もしくは回線不調で反映に時間がかかっている可能性がございます。

Q

キャンセル復活はできるか?

A

一度キャンセルした処理はもとに戻すことはできません。

処理を実施する際は細心の注意を払って実施いただくようお願いいたします。

Q

締め日を過ぎてしまい店舗で返金できない決済の返金処理の依頼をしたいがどうすればよいか?

A

募集要項にある通り、基本的に返金は受け付けておりません。商品の初期不良等であれば同一商品との交換にて対応をお願いいたします。

決済金額を間違えた等ご理由がある場合は当日中に加盟店向けアプリ、または加盟店専用ページから返金処理をお願いいたします。

Q

複数端末での同時ログインは可能でしょうか。

A

可能です。

Q

MAP上で数字が表示されている場合の対応方法はどうすればよいか?

A

地図を引いた状態だと近くにある店舗がまとまって数字として表示されます。

拡大していただくとそれぞれの店舗詳細をご確認いただくことが可能です。

Q

決済後の返金処理を管理画面からできない。 事務局で代わりに実施してもらうことは可能か?

A

換金タームを過ぎてからの返金は不可能です。

ターム内であればマニュアル記載の通りに進めていただくことで返金処理が可能です。

Q

代理決済は可能か?

A

ご家族であれば可能です。

トラブル防止の為、店舗側操作での決済はご遠慮ください。

Q

えどPay管理画面にアクセスしたが、ダッシュボードが表示されないがどうすればよいか?

A

推奨ブラウザをご利用ください。

Q

えどPay管理画面にパソコンからはログイン出来るがタブレットではログイン出来ないがなぜか?

A

タブレットでは専用の加盟店向けアプリをご利用ください。

パスワードはブラウザ用と異なりますので、加盟店キットに同封のパスワードをご確認ください。

Q

本来の決済金額よりも多く決済してしまった取引がある。事務局側で差額分を減額処理してもらえないか。

A

差額分のみの減額処理は出来かねます。

一度返金処理を行い、改めて再度決済をお願いいたします。

Q

オンラインショップで利用は可能ですか?

A

通信販売等のオンラインでの支払いに商品券を使用することはできないため、ご利用いただけません。

Q

レジとの連動はできますか?

A

できません。

Q

管理画面はどうしたら使えますか?

A

インターネットにアクセス可能な端末(PC、タブレット、スマートフォン等)からご利用いただけます。

サイトのURL、ログインIDなどは店舗・事業者の代表者宛にご登録済のメールアドレスへお送りしております。

Q

ポスター等のツールを追加でもらうことはできますか?

A

コールセンターへお問い合わせください。

数量や納期については、ご希望添えない場合もございますので、ご了承ください。

Q

デジタル商品券で支払いされた分の紙の領収書を発行する場合、印紙は必要ですか?

A

現金での支払い時と同様、売上額に応じて必要な印紙を貼付してください。

Q

店舗がキャンペーン告知をする際、キャンペーン公式サイトのリンクの貼り付けやロゴデータを使用しても問題ないか。

A

キャンペーン公式サイトのリンクの貼り付けは問題ないです。

画像の使用については、コールセンターへお問い合わせください。

Q

免税店登録をしている店舗で使用する場合、免税品には使えないとしても問題はないか。

A

問題ありませんが、消費者とのトラブルを防ぐ観点から、ポスター等を利用した周知等の徹底をお願いします。

Q

社寺が寄付を商品券で受けることは可能か。

A

できません。

Q

レジの際、たばこが他の商品と一緒に精算に回ってきた場合、お客様から商品券での支払いを求められたらどうすればよいか。

A

お手数ですが、製造たばこは商品券対象商品とは別会計をしていただきますようお願いします。

精算について

Q

デジタルで支払いをしてもらった際はすぐに金額を確認できるのか?

A

加盟店向けアプリか加盟店専用ページで確認することが可能です。

Q

精算方法を教えてください。

A

精算依頼手続き等は不要です。月2回集計を行い、登録された口座へ自動で振込処理を行います。

Q

商品券換金の際は、換金総額から振込手数料を差し引いた金額が口座に振り込まれることとなるのか。

A

振込手数料は江戸川区側で負担しますので、加盟手数料のみ引かれた額が振り込まれます。

Q

複数店舗があるが、換金手続は纏めて実施する事ができるか?

A

店舗ごとに手数料が異なるため、各店舗ごとにお振込みをさせていただきます

Q

事務局から送金する際の口座名義

A

「エドペイジムキヨク JTB」となります。

Q

えどPayのみの取扱店だが、紙商品券を誤回収してしまったが、換金できるか

A

えどPay以外の商品券は、一切換金を認めません。

誤って回収された商品券の事務局へご相談ください。

Q

換金(振り込み)のタイミングはいつになるか。また換金の方法を知りたい。

A

月の前半と後半で2回〆がございます。15日〆は末尾払い、月末〆は翌15日のお振込みとなります。

土日祝日の場合はその前日の平日となります。

Q

利用額と振り込まれた額が違う

A

各店舗ごとに設定された手数料を引いた額をお振りこみさせていただいております。

Q

デジタル商品券の1日の売上・精算はどのように確認するのか。メールで届く?アプリで確認する?

A

メールでは届きませんが、加盟店向けアプリか加盟店専用ページで確認することが可能です。

Q

管理画面の入金詳細と自店舗の売上が合わないが原因は何かあるか?(売上が管理画面に反映されていない)

A

正しく決済の処理がされていなかった可能性があります。

お会計の際に必ず決済完了画面まで進んでいることをご確認ください。

Q

決済履歴や精算書をメールなどにより送信してもらうことはできますか?

A

メールなどでのご連絡は致しかねます。「管理画面」よりご確認することが可能です。

その他

Q

配布されたポスターなどをコピーして利用できますか

A

コピーできるものは利用していただいて問題ございません。

Q

LINE等でキャンペーン告知をする際、キャンペーン公式サイトのリンクの貼り付けやロゴデーターを使用しても問題ないか。

A

問題ございません。

Q

マニュアルをもう1冊送ってほしい

A

PDFであれば対応可能です。

コールセンターまでお問合せください。

Q

販促チラシを作りたいので、商品券やステッカーなどの画像データを提供してもらえないか。

A

商品券デザイン等の使用を希望される場合は、事前に事務局までご相談ください。

Q

商連には2店舗加盟しているが、現在は物販を行っていない。 将来的には、また物販をするかもしれないがこの店舗をこのまま商連に加入したままで良いのか。

A

事務局では、判断できかねる内容ですのでお手数ですが所属商店会へ確認をお願い致します。

Q

●●店は申込しているか?

A

本ホームページ内の加盟店一覧をご確認ください。